本日久々に中学校時代の友人と会い食事をしました。

過去の話や現在の話、これからの話をしましたが、以下のことを書こうと思い立ったので、投稿します。


※自分のことを棚に上げてこれから言うことをお許し下さい。


私が日々色々な人と出会い話す中で感じていることがあり、それはまだ多くの日本人は
キャッシュフローの重要性に気づいていないことです。

一般的に多くの日本人が目指すのは、年金、あるいは老後の蓄えとしての「十分な貯蓄」でしょう。

しかし多くの蓄えを「預金」にしてしまいます。

その証拠に全国銀行協会の発表で手形と小切手を除いた実質預金が2016年12月末に前年同月比6.1%増え、過去最高でした。
とにかく銀行へ円預金が集まっているということです。

昨年日本のマイナス金利はメディアによって広く報道されたはずですが未だに、雀の涙である預金金利の円建て預金を真面目にしている現状です。

過去5年間ほど所謂アベノミクスの影響で急激な円安となっています。
そのため円預金は米ドルに換算すれば、アベノミクスが始まった頃と比べて約3割も目減りしたことになります。

海外の日本人にも影響は出ているはずです。

現在、海外で円建て所得で暮らす日本人は円の価値は下がり、同時にASEAN諸国では日本からみてタイムマシーンビジネスと呼ばれる投資先になっており、物価上昇も伴い貧乏になってきたのではないでしょうか。

尚、日本にいれば安心というわけではありません。

将来急激な円安が訪れた場合、それに伴い国内では輸入インフレ例えば、原油、LNG、衣類、石炭等の物価上昇は避けられず、ダイレクトに生活に反映されます。

何が言いたいかと言うと、老後の備えはもちろん大事です。

方向性は間違っていないのですが、その手法が「預金」一択ということに問題があるということです。


最近は国際ビジネスを手がけているので、海外に目を向けてみたら新しい発見がありました。

マレーシアでは富裕層でない一般庶民も自国通貨リンギットのみを預金することは少なく、金融資産や不動産を含め分散投資を当たり前のようにやっています。


学生時代はもちろんのこと、大人になっても投資に触れる機会が皆無である日本なので、そもそも投資自体を怪しく思っている人が多いと私は思っています。


そして、金融資産は円預金、負債をローンで買い、消費、浪費をするための
お金のために働いている人が大半であるというのが日本の現状です。


実際、私の中学校時代の友人に10年ぶりに会ったら、全く話が合いませんでした(笑)

P_20170312_135451
P_20170312_190010